松戸市小金原にある「ユーカリ交通公園」は子ども達が安全に交通ルールを学べるように作られた交通公園。交差点には信号、道路脇には色々な標識が立ち、公道さながらの造りになっています。もちろん車は入ってこないので、道路の真ん中を自転車で悠々と走れます。
自転車を借りるのは無料。まず受付で名前と乗り物の種類を書いて券を貰い、自転車置き場の係の方から自転車を借ります。(他の種類に乗る場合も毎回受付が必要です)
![](https://kashiwanavi.com/wp-content/uploads/2021/09/391945BF-9092-473D-8486-A0DF45F4A457-800x800.jpeg)
信号をよく見て、赤なら停止線前でしっかり停止。自転車に乗り始めたばかりの子は保護者が一緒に歩きながら「ブレーキかけるよー」とか、「線の前で止まってねー」などと声を掛けていました。実体験でルールを教えることができるから、公道で走る前の練習にちょうどいいですね。
![](https://kashiwanavi.com/wp-content/uploads/2021/09/DD682181-0EB6-4943-A286-624C107BEAF9-800x800.jpeg)
「幼児専用広場」は小さい子専用。補助付きに乗っている子や、まだ自転車に乗り慣れない子は、この中で練習。
![](https://kashiwanavi.com/wp-content/uploads/2021/09/A60BB61B-F232-47AB-978C-53F0B2A14F40-800x800.jpeg)
電動のバッテリーカーもあります。これがなんと無料!受付で「コインください」と言うとコインを1枚くれます。1度にもらえるのは1枚だけですが何度でももらえるので、子どもが飽きるまで乗らせてあげられのが嬉しいですね。
![](https://kashiwanavi.com/wp-content/uploads/2021/09/FB890C1A-8B23-49D0-8B4E-B06DD1B62BB2-800x800.jpeg)
バッテリーカーは消防車、白バイ、パンダとお馬の4種類
![](https://kashiwanavi.com/wp-content/uploads/2021/09/6FA23F8B-992A-4D95-93B8-8841717E48B6-800x800.jpeg)
人気の足漕ぎゴーカートは、椅子からペダルの距離が結構あるから、もっぱら小学生用ですね。
![](https://kashiwanavi.com/wp-content/uploads/2021/09/84650FE7-700C-48AF-AA91-2CD25DE9BCA3-800x800.jpeg)
自転車はサイズも色々揃っています。補助付きや、後ろに手押し棒の付いているものもありました。
![](https://kashiwanavi.com/wp-content/uploads/2021/09/252DE1DF-A721-47FF-B15A-AD20F771422E-800x800.jpeg)
こちら、バッテリーカーのご利用案内板。よく読んでルールを守って乗りましょう。
![](https://kashiwanavi.com/wp-content/uploads/2021/09/C5E0291D-5A60-42AA-895F-D440B75A73AA-800x800.jpeg)
バッテリーカー広場の横にはD51が置かれていました。迫力ありますね!
公園の利用は9:00~17:00ですが、12:00~13:00はお昼休みで乗り物の貸し出しがいったん終了となります。遊びに行く際にはお昼休みがあることを忘れずに!
ーーーーーーーーーーーーーーー
住所:千葉県松戸市小金原1-25
電話:047-341-2707
休園日:12月29日〜1月3日
入園料:無料
駐車場:22台(無料)